今回は、クラウドワークスのタスク形式でアンケートの仕事を受注してみたときの感想をご紹介したいと思います。
ひとみん
まぁ、結論から言うと「タスク形式の激安低単価アンケートってクソだな!www」という感じですかね・・・(・.・;)別にクラウドワークスが、ってことではなくて発注者がねってことですけど。
こんな仕事をそのまま出稿させちゃってるのも問題かも・・・。今回はそう感じた理由を発表していきたいと思います。
目次
「タスク」形式と「プロジェクト」形式って?あと「コンペ」形式も
今回は、クラウドワークスで「タスク」形式の仕事を受注したわけですが、そもそも「タスク」形式とはなんぞや?って方もいるのではないでしょうか?
ひとみん
クラウドワークスには・・・っていうか、こういったクラウドサービスには、いくつかの仕事の依頼形式があります。
主な形式は、「タスク」形式、「プロジェクト」形式、「コンペ」形式の3種類。
それでは、それぞれの特徴についてご紹介したいと思います。
「タスク」形式
そもそも「タスク」には、「コンピューターで行う作業の1つの単位」と「果たすべき作業」の2つの意味があります。
ビジネス的な場面では、主に「果たすべき作業」「自分の仕事や業務」のことを指す場合が多いですね。
他の形式も「作業」なわけですが、クラウドワークスの場合は簡単な説明で誰でもできる作業という意味合いが強い感じがします。
この方式は、
・比較的単純な作業で品質にこだわりがない
・一度で大量の作業を依頼したいとき
のような仕事に向いています。
単純な作業のため依頼後のやりとりも必要なく、依頼後は納品されたものをチェックして承認するだけ!手間もかかりません。
単価も格安で、1~10円なんてざらです。単価が10円の作業なら100件依頼しても1000円ですからね(^_^)
特にアンケートや口コミの募集、データ入力などの作業依頼に向いています。
ただし、依頼時にしっかりと承認/非承認の情報を記載しておかないと、納品後に問題になっちゃう可能性もありますのでご注意を。
「プロジェクト」方式
「プロジェクト」形式は、直接ライターとやり取りを行いながら作業を進める方法です。
細かい作業指示もできますし、納品物を確認した後の修正もお願いできます。
・相談しながら作業を進めたい
・継続して依頼したい
などがっつり指示出して納得のいくものが欲しい時に向いている方式でしょう。
ネットで完結するので、全国のライターさんとつながることができて、自分の求める方を妥協せずに探せますよ(^_^)
ただし、単価はそれだけ高くなり、ライターのスキルによっても変わってきます。
依頼できる仕事内容としては、ブログ記事の作成やレビュー記事作成、ホームページやシステム開発、アプリの作成などなど様々です。
ひとみん
「コンペ」形式
ぶっちゃけ僕はこの「コンペ」形式の依頼はしたことありません(・.・;)
この形式は、応募してもらった納品物の中から一番ぴったりのものを選ぶという方法になります。
俗にいう「公募」と同じですかね(^_^)
この形式の特徴は、
・複数の提案の中から自分にマッチしたものを選びたい
というところでしょう。
こちらもタスク形式と同じでライターとのやり取りは必要ありません。誰に頼めばわからない・・・という時にもいいですね。
タスク形式と違うのは、納品がすべて検収されるわけではなく、選ばれるのは最適のもののみになるため、非常に高品質な作品を提出してもらえるところ。
その分タスク形式よりは単価は高いですね。
ロゴやバナーの作成、キャッチコピー、キャラクターのデザインなどの作業にむいてるでしょう。
ひとみん
スポンサードリンク
スポンサードリンク
それでは早速クラウドワークスでタスクを受注♪
さて、今回僕はタスク型の作業を受注しました。
クラウドワークスは、操作自体はとても使いやすいため、受注までの流れは簡単です。
クラウドワークスの「タスク」形式の受注まで
まずは「クラウドワークス」にアクセス。
右上のログインを選びましょう。今回は登録方法は省略します♪

出典: https://crowdworks.jp/
ログイン画面が表示されたら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインします。
ログインしたら、右上が「メンバー(受注者)メニュー」になっていることを確認して、仕事を探すを選択。
そして「タスク」を選択しましょう。
これでタスク形式の作業一覧が表示されます。

出典: https://crowdworks.jp/
あとは一覧からやってもいい作業を選択して詳細画面を表示。作業の詳細が表示されますので内容を確認して[作業開始画面へ」を選択。その後作業を実施してください。
作業が完了したら、最後に[作業を完了する]を選べば終了です。
あとは承認してもらえれば報酬ゲット!ホントに簡単ですね(^_^)
「タスク」形式のアンケートを受注!ひどすぎて草
ということで、タスク形式での受注方法までご紹介しましたけど、僕が今回やったのは「単価10円で3問のアンケート×10個」みたいな作業でした。
ぶっちゃけいつもは依頼者側なので、「安いけど、タスク形式ってどんな感じで依頼してんのか~?」という軽い気持ちで今回は応募しました。
で、案件を選んで[作業開始画面へ]を選んでみると・・・な、なんじゃこりゃ!!!!

出典: https://crowdworks.jp/
みてこれ?ひどくない??
もうね、ほとんど広告で埋め尽くされたページが表示されるわけですよ(・.・;)
次のページ開いても・・・

出典: https://crowdworks.jp/
その次開いても・・・

出典: https://crowdworks.jp/
・・・オイ!ふざけんな!?って感じですよね・・・(-_-メ)アンケートが始まるまでにこんだけ遷移しなきゃいけない。
しかも!アンケート画面もこのまんま広告ダラケ!!
つまり、アンケートを取るのが目的ではなく、応募者に広告をクリックさせることが目的なわけですよ。
ひとみん
今回のアンケートは単価が10円でしたが、よく見てみると1円~2円のアンケートもいっぱい!
もし僕がやったアンケートと同じ形式だった場合、単価1円なら経費はたった1000円ですから収入はさらに増えるわけですよね・・・
これどう思います???
スポンサードリンク
スポンサードリンク
【結論】低単価でタスク形式のアンケートはクソ!
この記事、何回クソ!って言ってるかわかんないですけど・・・(・.・;)
ぶっちゃけこんな依頼を野放しにしているクラウドサービスは、早めに対策しないと信用なくなるよ!って言いたい。
てか、実際これ見てから使おうとは思えなくなったし。
ひとみん
もちろんこれはクラウドワークスが悪いのではなくて、依頼者、発注者がとどのつまり「悪」。
楽して稼ごうとしている典型的な例でしょう。
こんなのがいるからネットビジネスに否定的なイメージがなくならないわけで。
ネットを利用したサービスなら、こういった本来の趣旨と異なるサイトの構造などについてもチェックする体制が必要なのではないでしょうか?
ひとみん
スポンサードリンク
個人的におすすめのクラウドサービスは「シュフティ 」
「じゃあ仕事を受注するならどこがいいのさ!?」ってなると、個人的には「シュフティ」がおすすめ。

出典: https://www.shufti.jp/
なにがって聞かれた時に毎回言っているのは、「マジで依頼内容のチェックがキツい(・.・;)」ってこと。
すんごいしっかりチェックしてるのね、ココ。
たとえば、「都内でおすすめのレストランを教えてください!」とかって作業を登録するわけですよ。
で、当然「文字数がxx文字」とか「単価はxx円」とか入れるんですけど、本文に入れた文章に記載している内容と単価設定項目で入力した金額が違ったりすると即非承認!
他にもタイトルで「都内」って言ってるのに依頼文で「神奈川で」とか間違った一文が入っててもNG!
更にはちょっと意味がわかりづらい内容があった場合もブブ~~~!非承認!!
ひとみん
試しにタスク形式の依頼を見てみても・・・低単価で単純なアンケートみたいな作業がない!!
これ絶対登録時に非承認にしてますね・・・。
これだけしっかりしたチェックができている「シュフティ」。「どこで依頼しよう・・・」「副業でライターやるならどのサイトに登録しよう・・・」って迷ている方はまずは登録してみてね(・.・;)
あと、「シュフティ」は名前でもわかる通り、主婦層のライターさんがとっても多いです。
なので、
・子育て、育児系
・ガーデニング、DIY
・手芸、ハンドメイド雑貨
・家庭の知恵(掃除方法とか)
みたいなジャンルの作業に関してはかなり安くて高品質な作品を提出していただけます。
それにみんな優しい!作業依頼とか、ちょっとわかりづらかったりしても、優しく指摘してもらえます(^_^)
ひとみん
逆に、アプリとかガジェットとかはあまり反応ないかもしれませんね。
クラウドサービスってどこでも同じでしょ!って思ってたら大間違い!まずは登録してみて比較して、自分にあったサービスをみつけましょう♪
スポンサードリンク
低単価アンケートは受注者をなめてる!
いかがでしたか?
今回は、クラウドワークスのタスク形式でアンケートの仕事を受注してみたときの感想・・・というか文句を言ってみました。
問題は依頼者なのはわかってるんですけど、やっぱりサービス側にも監視してほしいところですよね。
Googleさんも、こんなやり方をしている人のアカウントはさっさとBANしちゃって欲しい!
ホントに健全にブログ書いてるこっちの身にもなってほしいわ・・・。
ということで、僕のメインのブログが育児系なのもあっておすすめのサービスは「シュフティ」一択♪
主婦の方で家で内職をとお考えの方にもおすすめです。
登録したら、是非僕の依頼もうけてくださいね(^_^)
最後までありがとうございました。
コメントを残す