今回は、自分の長所がわからない、見つからない・・・そんなお悩みを持つ方におすすめしたい自分の強みを知るおすすめの自己診断方法をご紹介します。
就職や転職、受験の面談、履歴書などなど活用できる場面がイッパイですよ!
ひとみん
目次
自分の長所を診断!就活や転職、受験の面談などにおすすめの方法!
結論から言うと、以下のサイトで無料自己診断を行うことで、自分の長所や強み、自分とはどういう人間なのかが診断できて分析も可能です。

出典: https://next.rikunabi.com/
見てもらえるとわかると思うのですが・・・すっごい細かくって詳しい!しかも無料!でも無料とあなどるなかれ!!コレは驚くほどマジメな自己診断テストだ!!ってびっくりしました・・・。
その分診断にはそれなりに時間もかかりますので、やるときはどっしり落ち着いてやりましょうね。
そもそも自己分析、自己診断は長所を知るためには絶対に必要!己と向き合うことで自問自答を繰り返して答えを導き出すといういわゆる苦行です。(僕にとっては)
それで答えが出るといいのですが、どうやっても自分の長所がわからん!短所しかでてこない!!なんて正直者も多いんですよね。
ひとみん
長所がわからないとなにが困る?わかるとどんなメリットが?
長所がわからないとなにが困るかっていうと、
・就職や転職の時、自己PRができないので面接で落ちる
・そもそも履歴書が書けないので応募もできない
・受験の時の面談で長所を答えられないから印象悪い
などなど、結構問題が多いですよね。
でも、自分がどんな人間かわかっていれば、
・長所を知り、短所がわかることでやるべきこと、進むべき道を明確にできる
なんてふうにメリットがありますから、絶対に診断はしておくべきでしょう。
無料の診断ですが、診断の内容としては超有料級クラス!ほんとに詳しく具体的に説明してくれます。
ひとみん
このほかの一般的な方法としては自己分析本を利用して自分自身を知る方法を見つけ、適性や長所、短所を把握していく方法です。
ただ、この手の本はいまや数多く発行されていて、中には「なんじゃこりゃ!全然わからんやないけ!?」というとんでもない本も存在しています。
もちろん中にはおすすめの本もあるんですけどね・・・。このあたりとかはおすすめですね。
これ、ウチの会社にもあって読んだんですけどおもしろい!しかも「ストレングス・ファインダー」へのアクセスIDもついてきてお得です。
今回の【グッドポイント診断】よりももっと細かい、より説得力のある自己分析をしたい人にはおすすめですね。
ただ、本を読むのって理解するまでに時間がかかっちゃって、結局自己分析まで進めなかった・・・なんてことにもなりかねません。
向き不向きもあるでしょうが、やっぱり最初のとっかかりとしては手軽に診断!ダイレクトに回答をもらえるほうがいいですよね♪
ひとみん
【グッドポイント診断】で自己分析!実際にやってみた!!
それでは実際に僕がやった【グッドポイント診断】の流れと結果をご紹介します。まずは下記のページへGo!

出典: https://next.rikunabi.com/
基本的な流れとしては、
リクナビNEXTへアクセス
↓
メールアドレスを入力
↓
登録したメールアドレスに来た「【リクナビNEXT】会員登録手続きのお願い」となっているメールをチェック
↓
会員情報の入力(必須事項のみでOK!)
になります。
ここまでの登録が完了したらいよいよ自己診断!

出典: https://next.rikunabi.com/
独創性や柔軟性、決断力などなど、18種類の特徴からあなたの強みを分析!5つの長所を教えてくれます♪
それでは最初に画面の「診断スタート」をクリックしましょう。

出典: https://next.rikunabi.com/
こんな感じの質問が表示されますから、順番に回答を選んでいてください。
ただし、この自己診断テストはかなりのボリューム!全部で300問くらいあるんじゃないかな?
なので、「今日は自己診断をやるぜ!」と気合を入れて、最低でも30分くらいは時間があるときにやりましょうね。僕も18分くらいかかりました(・.・;)
時間あるときじゃないと途中で終了~ってなっちゃうかも!気を付けてね!!
ひとみん
自己分析の結果は?ひとみんの強みはどこに??
さて、それでは僕が実際に自己分析した結果を発表します!
今回の分析の結果としては、
・親密性
・感受性
・自立
・俊敏性
の5項目の強みが表示されました!気になる内容はというと・・・。
柔軟性

出典: https://next.rikunabi.com/
フムフム。なるほど。
確かに物事を柔軟にとらえるのは得意ですね。そのおかげで企画系の仕事も多く任されていますし。
「ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。」ってかっこよくないですか?
親密性

出典: https://next.rikunabi.com/
この交友関係を深く広げることに興味がないっていうのはホントにそのとおり!当たってますね~。
少数精鋭がモットーで、仲良くならないと一緒に食事もしたくないくらいですからね。
感受性

出典: https://next.rikunabi.com/
ここは仕事モードのときの僕って感じですね。
周囲に対して配慮するのは仕事を円滑に進める上でとっても重要!これは就活や転職でもアピールポイントですね!!
自立

出典: https://next.rikunabi.com/
ここも読んでて「わかってくれるか!アンタ!今日はのみに行こう!!」ってくらいホントにそう。
自分の軸をぶれないように常に意識しているのが長所でもあり短所にもなってますね。
自分の意見を通そうとしすぎちゃうのかな・・・。
これも自己PRや履歴書に書ける内容になってますね。、
俊敏性

出典: https://next.rikunabi.com/
一歩間違えると協調性がないことにもつながりかねないので、このあたりは伝え方に十分注意しましょう。
ひとみん
スポンサードリンク
自分の武器をしっかりと把握することで目標を決めよう!
いかがでしたか?
今回はグッドポイント診断を利用した自分の長所、強みを知る方法をご紹介しました。
無料の自己分析サイトの中では圧倒的なボリュームと精度!自己分析を考えている方は絶対にやっておきましょう。
しかも長所をしっかりと説明して「ここイイネ!」と褒めてくれるのがうれしい!短所しかない・・・なんて考えてたのにこんなに長所があるのか!?ってモチベーションも上がっちゃいますよね。
無料でここまでしっかりと自己分析してくれるサイトは今のところココくらいではないでしょうか?
これはやらなきゃ損!ですよね(^_^)
就職や転職を考えているなら今ホットな仕事や業種なども調べられて一石二鳥!さあ、あなたもLet’s自己分析!
最後までありがとうございました!Mahalo!
コメントを残す